Reach For The 60

59歳になりました。
TOKYO六十路まえ、思えば遠くに来たもんだ。
外は雨で、まさかの誕生日に梅雨入り。
しかしココロはドピーカン❗️

やっぱしバイオリズムみたいなモンがあって、いい時もあれば悪い時もある。
自分の調子、自分を取り巻く環境、起こる出来事。
ここのところは間違いなく、いい時だなと想ったりして。

初めてドラム・スティックを買ったのが中1の夏。
それから46年も何かを叩き続けている。
クレイジー😆
なのに「つい最近ドラム始めました!」みたいな感じで叩いてる。
大体ドラムって楽器には同じ瞬間が二度とないのね。
アコースティック楽器なせいか、大自然を相手にしてるような感じなの。
ドラマーで良かったとシミジミ😆

今日(こんにち)までドラムは俺に、たくさんのものを与えてくれた。
その中でも大きな一つが「ID」、存在証明。
若い頃は護身術でもあった。
ドラムをうまく叩ければ、悪い先輩に殴られずに済んだ。

あと30年は叩こうと決めた。
その為に必要な事は今後どんどん増えていくだろう。
昔は歳をとるとヒマになると思っていたが、それは大きな間違いだった
30年後?89歳?
そういえば随分前に松江で、山本恭司サンと100歳までステージに立つと約束したんだったな💦

みなさまいつも応援ありがとうゴザイマス‼️

202266
MAD大内


Traverin Mad#4

4月はトータルで9本のライヴ。
未だコロナ禍ではあるが稼働率としては平常運転に戻ってる、、、いや、それ以上かもしれないな💦
それでもあの日々よりは全然マシだよね。
ああいう変な苦労はもうカンベン(>_<)

気がつけば5月も半ばを過ぎました。
来月は誕生月です。いよいよ五十代ラスト❗️
そして来年は還暦😆

誕生月といえば恒例バースTリリースだけど、ここのところのハードスケジュールで製作が遅れている。毎年言ってる気がする
果たして間に合うのでしょ〜かっ?
しかもそんな状況なのにこれを書いているという。
今までプライオリティに悩んで結局どれにも手をつけず時間だけが経つといった愚行を繰り返してきた。
だからとりあえず手を動かすのです。

前回の続き〜

—————

久しぶりのペインキラーはヤッパシ楽しかった😆
あいかわらず役者が揃ってるからサイコーじゃ❗️
あそこも同盟国だと思うね。
久々にボストンやれたのが嬉しかった。
そういえばかつて八王子でBOSTONのカヴァーを中心にやるバンドをやっていた。
米軍基地の中でもライヴやったりして。あれは横須賀だったな。
なんて、こんな風に回想が始まると長くなるんだ💦
ちなみに今聴いてるのはBOSTON🤩

その週末には音楽室DXの隔月イヴェント「マッドの部屋」で中山加奈子と真赤な太陽。
このバンドがコンスタントに活動できているのがとにかく嬉しい。
Rolling Life」という素晴らしいアルバムの曲をプレイできる喜びたるや!
キーボードがいないんだけど友森昭一がいるので、あの曲にもチャレンジしたいな。
6月4日に音楽室DXでやるALL THAT MADに出演ですヨロシク🤩

翌日日曜日はキャンディくんのイヴェントでTha pino noirアンプラグド。
メッセージが見え隠れする魂の歌が聴けた至福の1日。
パフォーマーのしゃぶ郎くんのネタ「シャブ・スミス」も笑った😆
しかしTha pino noirはアンプラグドでもかなりイケると自画自賛。

翌週末はSUPERBLOODでアースシェイカー・REAL完全再現ライヴのオープニングアクト。
ツアーファイナルと言っていいと思うが、それに相応しいショウが出来たんじゃないかな。
久々の鹿鳴館だったが、散々やってたせいか久々感ゼロ。
でもスタッフみんな元気そうで嬉しかった。
帰りにリュウとふらり立ち寄ったお店がリリー・フランキーさんプロデュースのお店で、そこがまた大当たり!
あまりにご機嫌で日本酒キメてしまいましたとさ😆
何だかすごく前に感じるなぁ。

翌日は六本木新世界でTha pino noir
Tha pino noirで初めてやったのがこのイヴェントだったのです。その時はサポートとして叩いた
あれは2年近く前?早かった。
その後関将くんと仕事する事になったのも、このイヴェントが縁で。
おまけに関将くんの相棒・満園庄太郎がキャンディくんとやっていたバンド・フラワーのドラマー・黒瀬カイチも出演したから勢揃い。
打ち上げも盛り上がりまくりました😆
この二日間、「もうすぐ死ぬの?」つーくらいシアワセだったワタシです。

と言うわけでTraverin Mad終了。
それにしても激しかった😆
そしてゴールデンウィークに突入するワケですが、これはこれでまた激しかったりするのです💦




Traverin Mad #3

今年に入ってすでにツアー3本。
ある時、毎月ツアーに出てると調子がいいという事に気づき、ガリガリとブッキングをしていたらコロナ禍に突入した。
あれから2年以上。
最高だ!そりゃチカラも出るよ😆

4月ももう終わりますね。
あっという間だったけど、今月も充実しました〜❗️

まずは永井敏己スペシャルセッション、米川英之ハイブリッドのヨネさま2デイズ。
ほぼ毎月やってる永井くんのセッションが実は一番体力勝負だったりする。
トリオだし、ソロフリーだから一曲の演奏時間が永井、じゃなくて長い!
ハイパープレー連発で俺も興奮してやり過ぎる。
そんなワケで終演後はいつも灰💦
そして翌日のハイブリッドも初のトリオ編成。
お初のベーシスト・JIGENくんがこれまたサイコーでやり過ぎる俺。
二日連続で灰💦
灰ブリッド、なんちて😁

翌週はSUPERBLOOD名阪ツアーに出た。
名古屋ELLは久々の大きいステージが気持ち良くてリハからゴキゲン!
そしていい歳した男を号泣させる音が出せた、らしい😁

大阪十三GABUは二日目って事もあってさらに絶好調、これぞツアーの成せる技である。
自分が超イイ感じそれがお客さんに100%伝わるそこから戻ってくるエナジー!倍々ゲーム!という理想的なスタンス。
コロナ禍のライヴでは声を出せないという制約があって、ソレを構築するのにちょっと苦労したりする。
しかしこの夜は違ったな。まったくもってのストレスフリー!
思えばクロコでのオカヒロ還暦の時もそうだった。

ともあれ、今SUPERBLOODはすごくいい状態だと思う。
「必殺」だ🤩

つづく、、、

Photo by ANN

Travelin Mad #2

忙しくなると宇宙飛行してる感じになって、地球=日常に戻るのに少し苦労する。
やりかけの仕事、好きな人たちとの交流、それらを再開しなければならない。
もっとスムーズに戻れればと思うが、それを気にして遠くまで行けないのはイヤなんだよなぁ、、、

というわけで前回のつづき、頑張って書きま〜す‼️

③オーイエー祭

毎度おなじみセッション前の企画はお京都散歩。
お茶を頂きに訪れた圓徳院は素晴らしかった🤩
ねね様が亡くなるまでの19年間を過ごした場所。
ねね様って知れば知るほどカッコイイ。
そしてセッションをやったライヴバー・ピックアップは、KISS THE WoRLDでお世話になったケイコママのお店。
再会が嬉しかったのです😆
それにしてもオーイエーのメンツはゴキゲンでいつ行ってもサイコー!
会話も楽しいから1日フルに遊べるんだ。
全国各地にこんな感じの同盟国(!)があってMAD大内はホントーにシアワセである😃

SUPERBLOOD@原宿クロコダイル・オカヒロ還暦スペシャル

凄いボリュームだった😆
京都から東京に戻る新幹線で作った曲をオープニングで演奏した。
たったひとり歌とドラムで、タイトルは「オカヒロノカンレキ」。
その後20曲くらい演奏するのにナニやってんだ俺?とも思いましたが、それは愛!
コージーに降りてきてもらって数曲、SUPERBLOODではテイラー・ホーキンスまで降りてきたからもう大変!本番直前に訃報を聞いたの
そんな風に3時間近く叩けばあとはトーゼン抜け殻。
それにしてもいい夜だった。
オカヒロ、還暦オメデトー🤩

こうしてあっという間に4月に突入し、それもそろそろ終わろうとしている。
2022年前半は激し過ぎるぞ💦
記憶薄れる前に記録、というわけで また書きますバイビー❗️

Travelin Mad

久しぶりに書く余裕ができたっ‼️
激し過ぎだった3月は瞬く間、、、
そりゃ2本ツアーやって休止中のバンドが動き出して、おまけに肋骨にヒビが入れば無理もないのだ。
流石にもう全快したが、構わず大暴れしてたせいかちょっと治りが遅かったな💦

Tha pino noir秋田ツアー

初めてのツアーは大成功!それがキャンディくんの故郷・秋田で本当にヨカッタ!
時期的に非常に厳しかったが、友人達の協力でいいカタチになった。
とにかく感謝😆
それに応えるべく気合十分で、いいパフォーマンスができたと思う。
この旅の手応えで色々と視えたTha pino noirでありました。
秋田最高〜😆

5X再始動

「悪い夢にうなされて 長いこと眠り続けた」5Xは堰を切ったように爆音を!
ライヴ中突如として現れた喪失感に、「これが正しい供養さ!」などと呟きながら叩きました。
JETTSOULバッチリでしょ
5Xのビートは継承していかなければいけない。
それはミッションと言っていいと思う。
さあ、Movin On !

③大阪ベガーズセッション

旅から戻ればまた旅、サイコー😆
5Xで爆燃えした翌日だったし睡眠不足。
さすがに疲労を感じたりしたが、御堂筋線に乗ったらたちまち元気に❗️
どんだけ大阪好っきゃねん?
リハも全曲通しで超ハードだったがずっと笑っていたっけ。
本番は仕込みもイッパイで安定の盛り上がり。
レオさんのコーナーが前回にも増して凄かった!
次回は夏の予定で〜す😆

、、、つづく